こんにちは
今年年長になる長男が、新学期の持ち物に筆箱が必要だと言われまして。
年長になると文字を書く練習があるとのこと。
最初私は、筆箱ねはいはい、くらいにしか思ってなかったんです。
しかしいざ筆箱を買いに出かけてみると…
幼児用の筆箱がなーーーい!
子供用の文房具のコーナーには小学生用のやたら大きいのしかないのですよ。
見渡す限り、ポケモン、プーマ、ドラゴンボール、プーマ、そしてプーマ…
プーマさんには申し訳ないけど、もっとちっさい筆箱ありませんかねー
鉛筆3本と赤鉛筆、消しゴムだけ入ればいいのよ!
店員さんに尋ねてみると、筆箱は小学生〜大人までを対象にした商品がほとんどなんだそう。
確かに小学生って分度器とか三角定規とかも入れないといけないし、女子はカラフルなペンを沢山持ったりしますよね。
当たり前のように大きい筆箱ばかりなのはそのせいか。
にしても困った、箱型のがいいけどでかいのばっかだし、値段も結構するし…。ファスナー付きの布製のは幼児には扱いづらいかなーと思ったり…。
そんな中、たまたま近くのダイソーに行くと、、
めっちゃ筆箱あるやん!!
しかも大きすぎず手軽なサイズが!
豊富な品揃え。幼児が使うんだもの。これくらいシンプルなもので十分。
これらと同等の商品でも普通の店で買うと4~500円くらいの値段はするし。
とりあえず息子と一緒に選んでみた。
どれもシンプルで悪くない。
最終的に息子が選んだものに決定。
幼児用ならこれで全然オッケーじゃーん、壊されても100円だしー?
小学生になったときにはもう少ししっかりした筆箱を買ってあげればいいと思うけど、年長さん程度の子には百均クオリティーで十分というかベストマッチでした。
ということで幼児用筆箱を買うときはまず百均に見に行くことをお勧めします!